オススメのメダカを通販で
めだかLabo
naoyuusumi
メダカの飼育水

【メダカの飼育水】種類や良い水の作り方・理想のPH値を紹介

naoyuusumi
めだかLabo
メダカを飼い始めると次々とわからないことが出てきますが、その疑問のひとつにメダカの飼育水のことがあります。 はたして、水道水を使ってい …
メダカの病気

メダカの尾腐れ病|症状や原因・治療方法を紹介【画像あり】

naoyuusumi
めだかLabo
尾腐れ病は進行が早く、集団感染の危険が高い病気です。 名前の通り、尾ビレや背ビレがボロボロになってしまい、最悪の場合は死に至る病気です …
メダカと水草

メダカにおススメの水草【5選】選び方やメリット・デメリットも紹介

naoyuusumi
めだかLabo
水槽に水草を入れていると見栄えもよくなりますし、他にも様々な利点があります。 水槽に何も入っていなくて今のままでは少し寂しいなと感じて …
メダカの病気

メダカの松かさ病|症状や原因・治療方法を紹介【画像あり】

naoyuusumi
めだかLabo
松かさ病とは、別名「立鱗病(りつりんびょう)」とも呼ばれています。 その名前の通り、ウロコが逆立つ病気です。 まるで、松ぼっくり …
メダカの病気

メダカの赤斑病|症状や原因・治療方法を紹介【画像あり】

naoyuusumi
めだかLabo
赤斑病は、「エロモナス菌」という細菌がもたらす病気ですが、「エロモナス菌って何?」と思われる方も多いでしょう。 この「エロモナス菌」は …
メダカの病気

【メダカの治療薬】病魚薬の効果や使い方を完全解説!

naoyuusumi
めだかLabo
長い期間メダカの飼育をしていると、必ずぶち当たる悩みが「メダカの病気」です。 「何の病気かな?」 「こんな症状の時はどう …
メダカの飼い方の基本

【メダカの共食い】原因と対策を紹介|画像あり

naoyuusumi
めだかLabo
メダカを飼っていると気づかないうちに水槽内のメダカが減って、「メダカが共食いをしているんじゃないか?」と心配になりますよね。 驚く方もいるかもしれませんがこのカンは当たってい …
メダカの病気

メダカの水カビ病(ワタカムリ病)|症状や原因・治療方法を紹介【画像あり】

naoyuusumi
めだかLabo
水カビ病、その名前の通り、水カビがメダカの身体に付着する病気です。 メダカの体表に、フワフワした白い綿のような物が付着するので、「ワタ …
メダカの病気

メダカの白点病|症状や原因・治療方法を紹介【画像あり】

naoyuusumi
めだかLabo
メダカは基本的には病気になりにくいです。 自然下のメダカは、生きていくのに適した場所に移動したり、あまり適していない環境であっても、環 …
季節とメダカ

夏場のメダカ飼育|猛暑や強い日光は大丈夫?対策を紹介

naoyuusumi
めだかLabo
メダカを屋外飼育されている方の心配の種「猛暑」。 夏場になると日差しがきつくなって気温も高くなり「メダカに悪い影響はないのかな?」なん …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
カテゴリー
  • Uncategorized
  • メダカの病気
  • メダカの種類とおススメ
  • メダカの飼育グッズ
  • メダカの飼育方法
    • メダカと一緒に飼える生き物
    • メダカと水草
    • メダカのエサ
    • メダカの卵と稚魚
    • メダカの寿命
    • メダカの底砂・底床
    • メダカの飼い方の基本
    • メダカの飼育水
    • 季節とメダカ
最近の投稿
  • 【レッドクリフ メダカ】特徴や作り方・生まれる確率を紹介
  • 【来光 メダカ】特徴や作り方・生まれる確率を紹介!
  • 【陽炎 メダカ】特徴や作り方・固定率を紹介!
  • 【サボテン メダカ】特徴や飼育方法・固定率を紹介
  • 【王華 メダカ】特徴や作り方・飼育方法・固定率を紹介
メダカLabo
メダカの飼育について基本的な情報から病気の情報まで紹介しています。
\ Follow me /
  • HOME
  • 投稿者:naoyuusumi
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  めだかLabo